浦安・南行徳エリア フランス式ドライカット美容室Lapin-agileオフィシャルブログ
美容室ラパンアジールでは髪の悩みや地域のこと、ライフスタイルに関する様々な情報をブログで発信しています☆☆☆
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
火曜日に千葉の鋸山に登ってきました。
(今年は毎月山に登ると決めています。)
標高は300mちょい、ロープウェイもあるので簡単に登れる山です。

いろいろ登山ルートがあるのですが今回は「安兵衛井戸と沢コース」というコースで進みました。
のこぎり山というだけあってルートがギザギザと登ったり下ったりアップダウンが激しく山頂に着く前から膝が、、、
途中絶対に◯◯が出そうなトンネルを抜けたり、

いやいや別に道作れたでしょ!ってところ通過したり、

、、、( ̄ー ̄ )マジか

って難所をくぐり抜け無事に山頂に☆
実は鋸山は日本寺というお寺さんがあり観光名所でもあります。
日本最大の大仏とかもあります。

いたるところに仏像がありそれを見ながら下山していったわけです。
(この後に起こる悪夢をしらずに、、、)
どれくらいでしょうか、約30分ほど階段を降り続けふもとの受付所までたどり着きました。
山とか登ったことある人なら分かると思いますが降りって足に相当きますよね、もうこの時足が限界に来ていました(笑)
駅までのバスがあるらしいのでバスの時刻表を確認したところ、、、
1日4本、、、しかも最終バス行ってしまっている!?
わぁ、、、駅まで歩きか、、、
どれどれ、どれくらいの距離かな?このイラストマップだと近そうだけど。
、、、
駅まで徒歩45分
( ̄ー ̄ )無理無理
いろいろ思案した結果頂上のロープウェイまで戻りもと来た場所に引き返すことにしました。
階段きついっす。
部活を思い出します。
きつすぎて写真どころじゃないっす。
山頂のロープウェイ乗り場に着く頃にはもうお腹もペコペコでエネルギーの限界を感じていました。
が、、、
神様は私にもう一つ試練を与えてくださいました。
ロープウェイ強風のため運行中止!!
( ̄ー ̄ )おぉ神よ、、、
たしかに風強かったです。

(この頃はこの悪夢を知らずに呑気に風を感じていました)
もう人力で降りるしかない。
そう覚悟を決めプルプルしている足に必死に言い聞かせーまむし注意ーの看板がある裏下山ルートを降りてきました。
久々に限界超えました。
風を呑気に感じているだけではダメです、その換えが何に影響を与えているか注意深く考えなくては。
みなさんも登山する際は天候にご注意ください。
また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ... ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆ Lapin-Agile Tel 047-702-8626 OPEN 10:00 火曜定休 駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F
(今年は毎月山に登ると決めています。)
標高は300mちょい、ロープウェイもあるので簡単に登れる山です。
いろいろ登山ルートがあるのですが今回は「安兵衛井戸と沢コース」というコースで進みました。
のこぎり山というだけあってルートがギザギザと登ったり下ったりアップダウンが激しく山頂に着く前から膝が、、、
途中絶対に◯◯が出そうなトンネルを抜けたり、
いやいや別に道作れたでしょ!ってところ通過したり、
、、、( ̄ー ̄ )マジか
って難所をくぐり抜け無事に山頂に☆
実は鋸山は日本寺というお寺さんがあり観光名所でもあります。
日本最大の大仏とかもあります。
いたるところに仏像がありそれを見ながら下山していったわけです。
(この後に起こる悪夢をしらずに、、、)
どれくらいでしょうか、約30分ほど階段を降り続けふもとの受付所までたどり着きました。
山とか登ったことある人なら分かると思いますが降りって足に相当きますよね、もうこの時足が限界に来ていました(笑)
駅までのバスがあるらしいのでバスの時刻表を確認したところ、、、
1日4本、、、しかも最終バス行ってしまっている!?
わぁ、、、駅まで歩きか、、、
どれどれ、どれくらいの距離かな?このイラストマップだと近そうだけど。
、、、
駅まで徒歩45分
( ̄ー ̄ )無理無理
いろいろ思案した結果頂上のロープウェイまで戻りもと来た場所に引き返すことにしました。
階段きついっす。
部活を思い出します。
きつすぎて写真どころじゃないっす。
山頂のロープウェイ乗り場に着く頃にはもうお腹もペコペコでエネルギーの限界を感じていました。
が、、、
神様は私にもう一つ試練を与えてくださいました。
ロープウェイ強風のため運行中止!!
( ̄ー ̄ )おぉ神よ、、、
たしかに風強かったです。
(この頃はこの悪夢を知らずに呑気に風を感じていました)
もう人力で降りるしかない。
そう覚悟を決めプルプルしている足に必死に言い聞かせーまむし注意ーの看板がある裏下山ルートを降りてきました。
久々に限界超えました。
風を呑気に感じているだけではダメです、その換えが何に影響を与えているか注意深く考えなくては。
みなさんも登山する際は天候にご注意ください。
また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ... ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆ Lapin-Agile Tel 047-702-8626 OPEN 10:00 火曜定休 駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
lapin-agile
性別:
非公開
カテゴリー
P R