忍者ブログ
Admin / Write / Res
浦安・南行徳エリア フランス式ドライカット美容室Lapin-agileオフィシャルブログ 美容室ラパンアジールでは髪の悩みや地域のこと、ライフスタイルに関する様々な情報をブログで発信しています☆☆☆
[52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まだ寒いですがあと12日過ぎれば3月になります、早いですね~。











ファッション誌もどんどん春服を特集してきますし、美容室のカラー剤も春夏の新色をメーカーが出してきます。











ファッションのトレンドもジャンルによって素材や色、シルエットなど幅広く提案されてきていて一つに絞り込むのは難しいですが(絞り込むと個性がなくなります)春はパステルカラーが定番ですが今年は「ブルー系」が多いように思います。







デニム素材、スカイブルー(ニット系)、水色(シャツ系)、カーキ(ミリタリーテイスト)、、、













2014A/Wの影響かいつもよりやや灰みがかった(グレイッシュ)パステルカラーも見受けられます。







ヘアーもファッションとの連動がとても大切なのでラパン・アジールでもやや灰みがかったヘアカラーを提案しようと思います。







ただ、灰みがかるということは肌がくすんで見えることもあるので30代以降の方で肌のくすみが気になる方は肌なじみの良いベージュベースのグレージュ(グレイ+ベージュ)といった色で染めるのもアリです。







※ベージュは穏やかさ、安心感を印象付ける色なので大人女性には人気の色調です。







ご来店の際に相談して決めましょう。









ベースカラー:ベージュ



ハイライト:ホワイトアッシュ



ローライト:グレージュ



の施術例です。

















また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ...                                                   ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆                                         Lapin-Agile Tel 047-702-8626  OPEN 10:00 火曜定休  駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F 

拍手[1回]

PR


朝から撮影しました。





今回はトリミングサロンぐるぐるさんからそぼろ君とちょっとちゃんも参加してくれました☆



そぼろ君はいつも外で待機ですが念願の!?Lapin-Agile店内に入れてご満悦そう。

ちょっとちゃんは人がいっぱいいるから満足そうでした(笑)



お互いにスタイリングを終えていざ撮影へ、





可愛いモデルと愛くるしい犬たち、さすがに絵になります。





犬たちも頑張ってくれています。



そぼろ君は撮影前にリハーサルもしていたのでジッとしてくれています。

リハーサル風景




ちょっとちゃんはまだ小さいのでモデルさんの手をカジカジしています。



モデルのスタイリングの直しに入るとわたしの手をペロペロ。。。(゚д゚)!




そんなこんなで無事に撮影終了しました、みなさんお疲れ様でした。





今回の撮影は広告媒体に載せる宣材写真を撮りました、発行されたらまたブログ等でお知らせします。



また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ...                                                   ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆                                         Lapin-Agile Tel 047-702-8626  OPEN 10:00 火曜定休  駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F 

拍手[2回]

先週の土曜日のこと、わたしが所属させてもらっている支援団体「Life Route」(以下LR)のイベントをLapin-Agileにて行なった。





支援団体といっても大それたものではなくまだまだサークル活動の延長のようなものだが今回4名のゲストを招き、私とLR代表の平井で計6名でイベントを進めた。



今回は何をしたかというと、



「人生の挫折や失敗から学んだこと」を発表していく対話形式の勉強会。



なかなか自分の人生においての失敗談を話すのは勇気がいるのだがその経験からの学びを発表することで自分ともう一度向き合える。



また、聞く側も共感したり別の意見や質問などいろいろと考え発言し学べることが多い。





今回、印象に残ったのがある職場でのコミュニケーション不足から始まった失敗談。



Aさん(女性)はあるプロジェクトをB先輩(男性)と進めていたのだが、エリート育ちのB先輩、新人のAさんどこか毎日のコミュニケーションの中で打ち解けられない壁を感じていたそうだ。



質問をしても不愛想に答えるB先輩、仕事も淡々とこなすB先輩。



毎日このような日が続きAさんはストレスを抱えていった。



(たぶん仕事をする場ではよくある光景なのかもしれない)



コミュニケーションが取れず徐々にストレスも大きくなり、いつしか仕事も面白くなくなっていった。



。。。





ある日ついに我慢の限界を感じたAさんは上司に相談しに行った。



上司はたくさん話を聞いてくれて「一度Bと話して注意してみるよ。」とまで言ってくれたそうだがここでAさんの気づきがあった。



上司に相談している中で、「はたして自分は本気で仕事と向き合っているのか?そしてB先輩がとりたいようなコミュニケーションを私はしているのだろうか?」



などいろいろ自分に対しての疑問が湧いてきたそうだ。





Aさんは上司に「もう一度自分でB先輩とコミュニケーションとってみます、それでダメなときは間に入ってください。」と言ったそうだ。



それからB先輩への質問の仕方(自分はこう思うんですけどB先輩どうですか?)、仕事の割り振り(B先輩のスキルが活きる仕事を任せる)などAさんの中で様々な取組が行われていった。



徐々にコミュニケーションが取れてきて笑顔も増え仕事も楽しくなってきたそうだ。



驚くことに今ではAさんとB先輩のコンビ、部署で3か月連続で営業成績トップのチームに変身したということ。



コミュニケーションひとつで結果が変わるとても面白い話だった。





そのほかにも今まさに人生の岐路に立たされている話、バングラディッシュにスクールバックを届ける話、障碍者支援についての話、いろいろな話が聞けて有意義な時間を過ごせた。





LR代表の平井の立案で今回このようなイベントを開催したがその背景にはこのような想いがある。





昨今のFacebookなどのSNSを見てみると、それぞれの成功体験だけを切り取って発信している人が多く見受けられます。せっかく多くの失敗や挫折を経験しているにも関らず、それを包み隠してしまっている状態は非常に勿体ないように思われます。畑村洋太郎氏の「失敗学のすすめ(講談社文庫)」でも以下のように述べられています



-------------------------------------------------------------------------------

失敗の法則性を理解し、失敗の要因を知り、失敗が本当に致命的なものになる前に、未然に防止する術を覚えることです。それをマスターすることが、小さな失敗経験を新たな成長へ導く力にすることができます。

-------------------------------------------------------------------------------



書籍等で世界の偉人達の自伝を読むことで人生論を学ぶのはもちろん重要ですが、せっかくあなたの身の周りに多くの学ぶべき師がいるのですから、その人たちから失敗のエッセンスを学び、今後の豊かな人生を築いていくために役立てていきませんか。失敗から得た知識を分解・編成し直し、自分なりの「失敗学」の原理原則をうちたてていきましょう。





LRは「人生の道しるべ」というところからLife Routeという名がついた。



人生は選択の連続、少しでもその選択の役に立つようにLRは存在する。



美容師という枠から離れて一社会人として他人と向き合うのも面白いものです。













また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ...                                                   ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆                                         Lapin-Agile Tel 047-702-8626  OPEN 10:00 火曜定休  駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F 

拍手[3回]




友人のアトリエにヘアカラーの勉強で伺ってきました。





付き合い長いですが初めて仕事をしている姿を見たと思います。



カラーリスト歴10年以上だけあって手際がいい、こういうスタッフがいるサロンはお店の流れがスムーズなんですけどね〜おかしいなぁ。



お店の流れがスムーズということはお客様の時間を無駄にしないのでお客様に負担が少ないはずです。



ただ、作業速度が速くても時間を短縮できない工程があります。





それは「薬剤の放置タイム」です。



カラー剤の発色に関わる時間なのでここは絶対に短縮できないんです。





以前勤めていたサロンの店長が、



「お店の回転率を上げるにはどうしたらいいと思う?薬剤の放置タイム5分縮めれば回転率上がるよ。」



と言ったのでわたしが、



「それってデザインすることに対して手抜きするってことでしょ?何考えてんの?」



って一蹴して差し上げましたが、、、





たかだか5分ですが、されど5分です。この時間を大切にすることでヘアカラーの発色が変わります。



たぶんお客様は薬を塗布されて時間おいてシャンプーされてという美容室で髪を染めるときに行う工程を何の疑いもなく受けていると思います。



薬剤が放置中にどういう反応をしているのか?



または薬剤がどのような感じで調合されているのか?



疑問に思ったことがある方は少ないと思います。





美容師はお客様の髪を触診、問診して現状の把握原因の把握をしていくわけですが、それを踏まえたうえで薬剤の調合を考えます。



アルカリを減らすか?

色素量を増やすか?

オキシ(2剤)はどうするか?





など、お客様に見えない部分で美容師がこだわって調合した薬剤が塗布されているわけです。



その結果が放置タイムで変わります。





カラー剤は1剤と2剤が混ざることにより活性酸素を発生させて、、、って専門的すぎる話なので割愛させていただきますが放置中に薬剤いろいろ頑張ってくれています。





なので「放置タイム」は短縮できないんです。(したくないんです、早くしたかったらビ〇ン早染めを使えばいいんです。)





これは美容師個々のこだわりなので時間短縮に美学を感じている美容師さんには通用しない話なので個人の見解という話にしておきます。





カラーリングも奥が深くデザインに対してのアプローチ方法が多くありますが、中でもハイライトやローライトといったホイルワークはデザイン性が高くおススメです。























また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ...                                                   ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆                                         Lapin-Agile Tel 047-702-8626  OPEN 10:00 火曜定休  駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F 

拍手[2回]

昨日のブログを書いていて美容師なりたての頃を思い出しました。





ちょうどカリスマ美容師ブーム真っ只中で美容師が世間からチヤホヤされる微妙な時代だったわけです。



芸能人気取りの美容師さんすごいなぁと思う反面、美容師の本業はなんぞや?と思いながらアシスタント業務をしていました。



技術者デビューしてからも自分はチヤホヤされるよりお客様自身がチヤホヤされる髪型作るぞ〜って意気込んでいまして、実は髪を切る時に裏ミッションをいつも自分に課していました。





「お客さんが髪を切ることにより素敵な出会いを作る!」



まぁ簡単に言ってしまえば髪切ってキレイになってナンパされて彼氏ができる!



ってかなりお節介な裏ミッションを自分に課していたわけです。



これが後のモテ髪ブームになるとは、、、(ウソ)





でも、そんな都合よく異性に声かけられるほど簡単なミッションではないので美容師仲間と「自分は髪型で人の人生変えてみたいんだ」と夜な夜な語り合う若干笑い話的な感じで語り合っていました。





その後、5年ほど経ちある日いつも担当していた髪の長い(胸下30cm)女性がバッサリショートにしたいと言ってきました。



イメチェンですね!と喜んでバッサリ思い出のある髪を切り、心機一転喜んで帰って行ってくれました。



またしばらくしてそのお客様来店してきてくださり、、、





お客様「こないだバッサリ切ったじゃないですか。」



KEN「はい、どうでしたか??(内心ドキドキ)」



お客様「通勤中に知らない男性にバッサリ切ったんですね。と声をかけられました。」



KEN「ホントですか!?」



お客様「そして話の流れで今度ご飯食べに行くことになりました。。。ん?なにニヤニヤしてるんですか?」



KEN「裏ミッション成功です。」



お客様「なんですか裏ミッションって?(笑)」





ってことがありました。





。。。





ヘアスタイルが与える印象ってホントすごいんです。





今の時代は女性の美意識と理解が10年前と比べ物にならないくらい上がっているので髪をキレイにしましょうなんて野暮な話ですが、髪はキレイに似合うヘアスタイルにしましょう。





今もほかの裏ミッション実行中ですがこれは私の中だけの秘密です。






また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ...                                                   ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆                                         Lapin-Agile Tel 047-702-8626  OPEN 10:00 火曜定休  駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F 

拍手[1回]

プロフィール
HN:
lapin-agile
性別:
非公開
リンク
P R

Copyright (c)浦安・南行徳 美容室Lapin-Agile 『髪の仕立て屋ブログ』 All Rights Reserved.
Material by *MARIA  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]
Lapin-Agile  www.lapin-agile.link  千葉県市川市新井3-3-19 1F  047-702-8626