浦安・南行徳エリア フランス式ドライカット美容室Lapin-agileオフィシャルブログ
美容室ラパンアジールでは髪の悩みや地域のこと、ライフスタイルに関する様々な情報をブログで発信しています☆☆☆
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そういえば先日36回目の誕生日を迎えました。
パチパチパチパチ。。。
ありがとうございます。
友人やお客様からお祝いメッセージたくさんいただきましてとても嬉しい限りでございます。
お店でもうちのスタッフからお祝いの品をいただきました。
しんぺー「おはようございます、山田さんこれ誕生日プレゼントっす!!おめでとうございます!!!」
やま「おぉ、ありがとうございます。。。ん?」
ガサゴソ、、、
やま「おぉ、、、こっこれは!?」
しんぺー「バイクっす。」
やま「お、おまえ、、、、このバイク酒が積んであるじゃねーか!」
しんぺー「ニヤリ( ̄ー ̄)」
このバイクよく見るとお酒が積んであります。
バイクとお酒。
明らかに飲酒運転を思わせるプレゼント、、、おそらく私をハメようとしているのでしょう。
おそろしい職場です( ゚Д゚)ガクブル
。。。
さて、冗談は置いといて私は誕生日を迎えると次の誕生日までの一年間で何を成長しようか(させようか)とテーマを設けます。
「セルフプランニング」ですね。
これからの時代は美容業界もスタッフの育成、指導にもセルフプランニングは取り入れていくべきだと私は思っています。
ラパンアジールでもスタッフには「どうなりたいのか?」「どうしたいのか?」を徹底的に叩き込んでいます。
マニュアルだけで育った美容師と自分から学びをつかみに行っている美容師、どちらが情熱的でガッツがありますかね?
そしてなによりどっちがカッコいい生き方ですかね?
。。。
36歳のブログはこういう小言もチマチマ書いていこうと思います。
ダメ??
また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ... ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆ Lapin-Agile Tel 047-702-8626 OPEN 10:00 火曜定休 駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F
PR
ひさびさに良くない接客を目撃しました。。。
飲食店で食事をしていると、向かいの席のおじさまが店員さんを呼んで「注文した定食と違うよ。」とのこと。
どうやら違うテーブルのオーダーを運んでしまったらしく店員さん早々に料理を下げる。
それと同時に本来運ぶべきテーブルを気づいたらしくお隣のテーブルに、、、
何気なく見ていた私も「えっ?そのままいっちゃうの!?」と思いましたし、もちろんお客さんも「え?隣に出してたやつでしょ?」という反応。
テーブル同士も近いので一部始終みていましたよね、、、
なんだか店員さん謝って食べてもらおうとしていましたがお客さんの方は納得するわけなく、結局オーダーを作り直していました。
まぁ箸をつけていないにしろお客さんの反応は当たり前ですよね。
よく考えればお客さんが納得する訳がないと分かると思いますが、店員さんおそらくバイトの学生さん、頭に思い浮かんだことをそのまま行動に移したのでしょう。
今の若い世代は「考える力」が弱いと言われていますがまさに!という現場を目撃しました。
お客様の立場で考えたときに最善策を瞬時に思い浮かべることが接客ってとても大事。
今回のケースどういう行動が最善策だったのか?
そのまま料理を移動した→ダメだった
一度厨房に下げてからすぐに持ってくる。
一度厨房に下げて最初からすべて作り直す。
本来提供すべきテーブルのお客さんに謝り、待ち時間は大丈夫か確認して厨房に向かう。
パッと考えるだけでこれくらい対応策は出てきますがどれが最善策だろうか?
仕事をしているといろいろなシチュエーションに遭遇するからどれが最優先なのか瞬時に判断しないといけないときがあります。
経験を積まないとこのアドリブ力は身につかないのですが、常にシュミレートして自分でも経験して多くのパターンを予測しておくことが大事なのではないでしょうか?
優先順位をすぐに整理できるスタッフは優秀です。
ラパンアジールもまだまだサービスや気配りに欠けるところが多いですが、、、気持ち良く滞在できるサロン作り心がけたいと思います。
また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ... ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆ Lapin-Agile Tel 047-702-8626 OPEN 10:00 火曜定休 駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F
ラパンアジールどんどん開放していきます。
ラパンアジール開放運動1はこちら★
来月の話ですがラパンアジールでカットライヴを行います。
美容師ならカット楽しむの当たり前でしょ?
どういう内容かといいますと、
他サロンから毎回美容師を招き純粋にひとりの美容師の仕事を見ることを目的としています。
美容師はどう楽しむか?
美容師はふだん見ないカット技法を見る機会になるとは思いますが、まずは人の髪を切ってデザインすることの緊張感を感じていろいろ思い出してほしいと思います。
そのあとに技術を観察して楽しんでほしいです。
一般の方はどう楽しむか?
純粋に人が髪を切って変身する様を見ていてください。
美容室に行っても自分がどうやって髪を切られているかわからないと思いますし、人が髪を切られているシーンもあまり見ないと思いますので面白いと思います。
もしくは家族に美容師目指したい人がいれば一緒にご観覧ください。
美容師でも一般の方でも入場無料です。
ラパンアジールに縁もゆかりもない方でもお気軽にいらしてください(^O^)/
近隣エリアの美容師さんももしこのブログ見ていたら遊びに来てください(=゚ω゚)ノ
今回のパフォーマーはカットコンテストでも優勝歴のある大西氏(シャルドン所属)
美容師以外にもカメラなど多彩な趣味を持つ美容師です。
気になる日時は、、、
2016年8月22日(月) 20:30スタート(開場20:00)
カットタイムは1時間を目安にしています。
途中入場、途中退出していただいてもかまいません。
また近くなりましたらお知らせいたします☆
また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ... ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆ Lapin-Agile Tel 047-702-8626 OPEN 10:00 火曜定休 駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F
新平「最近、美容師の書いているブログ見ていると嫌な言葉が多くてつまらないんですよね〜。」
ヤマヤマ「業界批判や雇用問題の話が多いもんな〜、オレもクーポンサイト批判したりいろいろ書くけど毎回書いていたら書く方も飽きるし。。。(笑)」
新平「読んでいて気分がいいブログ書きたいですね。」
ヤマヤマ「そうそう、読んでてためになったり気分が良くなる記事をできるだけ書けばいいんだよ。美容師なのにラーメンのことばっかり書いててもしょうがないよ。」
新平「そうですよね、気をつけます。」
ヤマヤマ「別にいいんだよラーメンブログでもただし、どこそこのラーメン屋行ってきました!美味しかったです^ - ^ 、、、ってブログはラパンアジールは禁止しているだけ。」
新平「。。。」
ヤマヤマ「どうせなら、こないだ行ったラーメン屋の頑固オヤジ実は、、、とかそこで体験したことを書けばいいんだよ。もっと良いのは気に入ったお店ならブログで紹介して応援してあげることだよ。」
新平「そうですね!面白いブログ書けるように頑張ります!」
梅崎新平Blogはこちら☆
最近の美容師はブログやSNSが使えないとダメと言われています。

どの業界もそうだと思いますがインターネットの普及で10年前と生き方が根本的に変わりましたね。
(今の時代いろいろな情報がたくさん入ってきて人間の情報処理能力をオーバーしているらしいですよ。)
美容業界だと有名美容師にお金を払ってメーカーが新商品を勧めさせたり、ドライヤーとかの美容家電も有名サロンに紹介させたりとステマのような仕組みがあったり本当の情報がよくわからなくなってきています。
本気で良いと思って勧めているのか、お金払ってもらったから勧めているのか本当のところはわかりませんが個人的には半分だけ信用するようにしています。
今必要なのはリアル(現実)な情報ですよね。
ネットの口コミより友達に直に教えてもらった方が良いに決まっている。
だからこのブログもあまり信用しないでくださいね。(笑)
リアルな話を聞きたかったらラパンアジールへお越しください・・・ (゚O゚)\(- -;
売るためには手段を選ばない時代になってきたんだなぁ〜やだやだ。
また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ... ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆ Lapin-Agile Tel 047-702-8626 OPEN 10:00 火曜定休 駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F
ヤマヤマ「業界批判や雇用問題の話が多いもんな〜、オレもクーポンサイト批判したりいろいろ書くけど毎回書いていたら書く方も飽きるし。。。(笑)」
新平「読んでいて気分がいいブログ書きたいですね。」
ヤマヤマ「そうそう、読んでてためになったり気分が良くなる記事をできるだけ書けばいいんだよ。美容師なのにラーメンのことばっかり書いててもしょうがないよ。」
新平「そうですよね、気をつけます。」
ヤマヤマ「別にいいんだよラーメンブログでもただし、どこそこのラーメン屋行ってきました!美味しかったです^ - ^ 、、、ってブログはラパンアジールは禁止しているだけ。」
新平「。。。」
ヤマヤマ「どうせなら、こないだ行ったラーメン屋の頑固オヤジ実は、、、とかそこで体験したことを書けばいいんだよ。もっと良いのは気に入ったお店ならブログで紹介して応援してあげることだよ。」
新平「そうですね!面白いブログ書けるように頑張ります!」
梅崎新平Blogはこちら☆
最近の美容師はブログやSNSが使えないとダメと言われています。
どの業界もそうだと思いますがインターネットの普及で10年前と生き方が根本的に変わりましたね。
(今の時代いろいろな情報がたくさん入ってきて人間の情報処理能力をオーバーしているらしいですよ。)
美容業界だと有名美容師にお金を払ってメーカーが新商品を勧めさせたり、ドライヤーとかの美容家電も有名サロンに紹介させたりとステマのような仕組みがあったり本当の情報がよくわからなくなってきています。
本気で良いと思って勧めているのか、お金払ってもらったから勧めているのか本当のところはわかりませんが個人的には半分だけ信用するようにしています。
今必要なのはリアル(現実)な情報ですよね。
ネットの口コミより友達に直に教えてもらった方が良いに決まっている。
だからこのブログもあまり信用しないでくださいね。(笑)
リアルな話を聞きたかったらラパンアジールへお越しください・・・ (゚O゚)\(- -;
売るためには手段を選ばない時代になってきたんだなぁ〜やだやだ。
また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ... ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆ Lapin-Agile Tel 047-702-8626 OPEN 10:00 火曜定休 駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F
サマースタイルに野性を感じるカラーを、、、
Before
クールな印象を感じる黒髪、パーマもかかっているので硬く(重く)は感じにくい状態です。
しばらくカラーをしていないので何か変化をつけたいとのこと。
普通に染めてもつまらないので、、、
ホイルワークで染めます。
(写真撮り忘れました。。。ホイルワークとはアルミホイルで包み込んで部分的に染める技法です)
今回の使用薬剤は2種類、
人気のフレンチセピアアッシュでベースの明度を上げて、アクセントにライトナーとパウダーブリーチのブレンドでアクセントを☆
After
フレンチセピアアッシュで茶色い部分を作り、アクセントでブリーチハイライトです。
よく見ると、地毛の黒髪がローライトの効果を出しています。
3種類の色が混在しているヘアカラーの出来上り☆
2~3か月したら今度はこのベースを活かし、プラチナアッシュでシルバー系を楽しんでもいいしレッド系でオータムカラーもできます( *´艸`)
友達と違うヘアカラーを楽しみたかったらホイルワークはオススメします。
個人的な見解ですが今後ヘアカラーの分野は各メーカー毎シーズン新色を出してくると思います。
実際にキレイな色も多く登場してくると思いますし、美容師もトレンドカラーなので薦めてくると思います。
そうなるとやはり隣の友達と似たようなヘアカラーになりがちです。
単色染めではできない多色使いで自分だけのオリジナルヘアカラーを作りましょう!!
ヘアカラーで困ったらラパンアジールへ( ´ ▽ ` )ノ
また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ... ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆ Lapin-Agile Tel 047-702-8626 OPEN 10:00 火曜定休 駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F
プロフィール
HN:
lapin-agile
性別:
非公開
カテゴリー
P R