[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回2度目のご来店ありがとうございます^_^
前回トップ(頭頂部)の髪の毛が短かったので少し伸ばしながら経過を見ていくということで前回はカットさせていただいきました。
今回来店時、
ご本人曰く、
『髪は伸びたがまとまりがいいのであまり気にならない。』
『長さは変えたくない。』
とのこと。
ありがたいお言葉いただきました☆
皆さんがもし美容師だったらどうしますか?
上の写真の状態のままでもまとまりはあると思います、現にご本人が気にならないとおっしゃっていますし。
でも絶対に不要な箇所は潜んでいます。
私はこうさせていただきました、
仕上げに多少ブローはしてありますしスタイリング剤も使用していますが立体感が出たのわかりますか?
カットは髪の長さを切るか?髪の量を少なくするか?のどちらかに分かれますが今回は量を切り取るという抱き合わせ的な感じでカットさせていただきました。
Yさんの髪質はややクセがあり膨張しやすいので量を減らすカットだけではシルエットが引き締まりません。
髪の収まりの良い空間を確保してあげることでシルエットにメリハリが出てきます、
(今回ようやくトップの髪の毛が伸びてきてくれたので後頭部のシルエットバランスも良くなりました。)
夏の暑い時期どうしても髪が膨張しやすいしスタイリング剤もベタベタするからあまり使いたくないですよね?
何もしないでもまとまりがよくなるって最高ではないでしょうか?
こういう暑い時期にこそカットテクニックの重要性がお客様にもわかると思います。
ヘアスタイルがまとまらない方ご連絡ください、新規ご予約受け付けています^ - ^
↓
047−702−8626 Lapin-Agile
また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ... ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆ Lapin-Agile Tel 047-702-8626 OPEN 10:00 火曜定休 駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F
彼、こう見えてめちゃくちゃ強いんです。第五代修斗世界フライ級チャンピオンですから!
たまたまチャンピオンベルトを持っていたので私も記念に。。。
パシャり。
流行りのセルフィってヤツです。(自撮りね)
神聖なるチャンピオンベルトを触らせていただけて光栄でした、ありがとうございます。
勝負事だからどうなるかわかりませんが、いつもの試合前よりリラックスしているような印象を受けましたので勝ってくれるでしょう♪( ´θ`)ノ
せっかくなのでもう一枚、
パシャり。
サービス精神旺盛なのび太選手。
こんな温厚な性格ののび太選手です。
↓
途中までしか読めないけどこんな面白記事がありました。
チケットはまだまだ発売中だと思いますので是非応援しに行ってあげてください☆
また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ... ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆ Lapin-Agile Tel 047-702-8626 OPEN 10:00 火曜定休 駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F
自分もやりたいなぁとは思いつつみなさんが旅立たせる本はやはり全くあったことのない人の元へ旅立ったほうが面白いだろうと思い我慢しています。
そんな悔しい日々を過ごしているある日のこと、、、
私はよくAmazonで古本を購入するのですが今回購入した本になんと、
メッセージが書かれていました、しかも16年も前に書かれています。
創造の年スタート、、、なんてクリエイティブな言葉なんだろう。
おそらくこの本を別の方が購入して家に届いたら汚い本(下手したらクレーム!?)と思うと思いますが、今の私にとっては「BOOK BATON参加できたー」って気分です(笑)
この本の前オーナーさんかなり勉強家なのかな?
いたるところに線を引いていたりページを折っていたりとチェックポイントが多いので「どうしてここが気になったんだろうか?」「この部分は共感できるな。」などと本を読んでいて気づいたらこのチェックされているところが気になってしまい全く本に集中していない自分がいました。
人の感性に触れるって学びがいいですね☆
そして、自分の引き寄せパワーやや強めだなと思う今日この頃でした。
みなさんの参加お待ちしております☆
また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ... ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆ Lapin-Agile Tel 047-702-8626 OPEN 10:00 火曜定休 駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F
過去に美容室で嫌な経験があったのでしばらく放置していたみたいですが、今回は変化を楽しみたいということで素敵なロングヘアーを少し切らせていただきます。
まずは毛量をしっかり落とします。
重さでクセが抑えられていそうな気配を感じたのでレイヤー(髪の段)も慎重に入れていきます。
相変わらずカット中の写真がなくて申し訳ありません、非公開にしているわけではなく撮れないだけです。
パーマはゆるくしっかりかけてこんな感じです☆
ちょっとお姉さんっぽくなりましたかね?
初めてのドキドキパーマでしたがとても気に入ってくれました(^_-)-☆
弟君も今度髪切りに来たい!っておねだりしてました(笑)
二人とも夏休み楽しんでねー
パーマはウェーブ(波状)でかけるほかにも毛先だけ曲げてカールをつけることや、カーラーをまいたようにボリュームをコントロール、といったデザインをすることもできます。
コテを巻くのと感覚的には似ています。
この部分にカールが欲しいから巻く、ここをふくらませたいから巻く。
コテをお使いの方なら分かると思います。
ただ、やはり仕上がりのクオリティを上げるのに大切なのはパーマ前のカットです。
パーマの考え方はカットデザインに付け足すというイメージで私は行なっているので考えのない毛量調整やパーマの出る位置を計算していないレイヤーの入れ方はとても危険です。
このイメージを作りやすいのも私が提供させていただいているカットテクニックの特徴だと思っています。
カットしているときから鏡越しに気になる部分のボリュームが落ち着く、輪郭がシャープに見えてくるなどといったヘアデザインが分かりやすく伝わるのでお客様も安心してくれています。
カットですでにデザインが出来上っているのでパーマも「ここにカールやボリュームを足していきます。」といった説明でイメージしていただけると思います。
パーマでお困りの方いらっしゃいましたらぜひお待ちしております。
予約はこちら
047-702-8626まで
また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ... ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆ Lapin-Agile Tel 047-702-8626 OPEN 10:00 火曜定休 駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F
先日、ご来店いただいたご新規のお客様との会話。
お客様「縮毛矯正を3か月に一度ほどやっています。」
KEN「地毛の状態そんなにクセが強いとは感じないのですがどこのクセが一番気になりますか?」
お客様「前髪のクセが気になります。」
どれどれ、、、
KEN「あーこれですね、内側のクセが跳ねそうですね、他の場所はどうですか?」
お客様「ほかはあまり気になっていません。」
KEN「では前髪だけ縮毛矯正しましょう。」
お客様「前髪だけとかできるんですね、いつも通っているところだとそういうの教えてくれなかったので言われたとおりずっと全部に縮毛矯正やっていました。」
KEN「そうなんですね、、、美容師から確認などは毎回ないんですか?」
お客様「はい。」
。。。
なぜ大して強くないクセ毛に3か月に一度毎回、縮毛矯正を美容師はするのか?
なぜ??
(だいたい想像はできますが、、、)
現状の髪を見ること、今気になっていることの確認、過去の施術や髪の状態の変化。
特に女性は髪質が変わりやすいのでクセの変化や水分量の変化の確認(これは長年通ってきてくれるお客様の特権、正直初めて担当だと過去の状態の把握が困難なのでヒアリングでイメージをつける)
これありきの提案やアドバイスをしないでいるとただの作業になる。
こんな感じに、
お客様来店
↓
3か月たったからクセ出てきましたねーいつも通りしっかり伸ばしておきますね。
↓
あまり短くするとクセ出やすくなっちゃうのでのびた分ぐらい切ることにしますね。
↓
END
こんな感じのサイクルにはまると一生同じ髪型、、、
本人が求めている結果であれば問題ないですが、ファッションは流行がありヘアスタイルもトレンドがあるのでつまらないと感じる人のほうが多いように思います。
全国の美容師さんどんどん提案してムダなくきれいなヘアスタイル作りましょー
偉そうにすいませんでした。。。(゚д゚)!
本のためのイベント『BOOK BATON』7/31まで☆
中身は見えませんが、本の大きさからすると小説や絵本なのかなー?
参加お待ちしておりまーす。