浦安・南行徳エリア フランス式ドライカット美容室Lapin-agileオフィシャルブログ
美容室ラパンアジールでは髪の悩みや地域のこと、ライフスタイルに関する様々な情報をブログで発信しています☆☆☆
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お久しブログになってしまいました。
気温が高くなり最近のヘアスタイルのオーダーは軽くしたい!スッキリしたい!のオンパレードです。
髪の体積を減らしたいというわけです。
髪の体積を減らすには髪の量を取るか、長さを切るどちらかしかありません。(カットという工程はこれしかできません)
軽くしたい!スッキリしたい!にはもちろん「似合う感じで!!」という要素が隠れているわけですからむやみやたらにカットするのはNGです。
どこをどう削れはスッキリ見えて軽くなるか?
どこの美容室でもシャンプーしてカットして乾かしてからもう一度切りますよね?
乾いている状態がいちばん毛流れを把握しやすいんです。
これが髪が乾いた状態で髪を切る利点ですね。
髪が濡れているとどこが重いのか全く分からないです、髪が濡れている状態でスキばさみいっぱい使う美容師さんもいると思いますが私は怖くてできません。
女性の髪をウェットの状態で切る時はシルエットをしっかり作るヘアスタイル、毛先にチカラを与える時などですね。
水分量もしっかり計算してカットはしたほうがいいです。
まっすぐは正直誰でも切れます。
町の子供たちを見ているとママさんカットだなぁ〜とは思いますがまっすぐは切れています。
ただ、その先の質感や似合わせのデザインができないだけの話。
たぶんたいして練習していないアシスタントよりカットはできている!?
ちょっと話がそれますが、
先日、カラー専門店なるものを見かけました。
カラーリストでもいるのかな?と思い近づくと、、、衝撃でした。
券売機でチケットを買って、席につき、そこの美容師さんがカラー塗ってくれて、時間たったら全自動シャンプーでシャンプーされて最後は自分で髪を乾かして帰るシステム。
一応、美容師さんたちはカラーリストという肩書で働いていましたがパートさんっぽいから本気のカラーリストとはおそらく雲泥の差でしょう。
作業的にカラー塗ってあとはお客様ご自由にどうぞって感じなのかな?
なんか温かみを感じないサロンだなと思ってしまう。。。
そんなかんじで美容師の技術なんて実は素人さんでも簡単にやれてしまうわけです。
美容師が本当に提供しなくてはいけないのはその先にあるもの。
似合うヘアスタイル、コンプレックスに感じている髪質を楽しくさせる、若く見せる髪型など技術以外のところに注力しなくちゃいけませんね。

また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ... ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆ Lapin-Agile Tel 047-702-8626 OPEN 10:00 火曜定休 駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F
気温が高くなり最近のヘアスタイルのオーダーは軽くしたい!スッキリしたい!のオンパレードです。
髪の体積を減らしたいというわけです。
髪の体積を減らすには髪の量を取るか、長さを切るどちらかしかありません。(カットという工程はこれしかできません)
軽くしたい!スッキリしたい!にはもちろん「似合う感じで!!」という要素が隠れているわけですからむやみやたらにカットするのはNGです。
どこをどう削れはスッキリ見えて軽くなるか?
どこの美容室でもシャンプーしてカットして乾かしてからもう一度切りますよね?
乾いている状態がいちばん毛流れを把握しやすいんです。
これが髪が乾いた状態で髪を切る利点ですね。
髪が濡れているとどこが重いのか全く分からないです、髪が濡れている状態でスキばさみいっぱい使う美容師さんもいると思いますが私は怖くてできません。
女性の髪をウェットの状態で切る時はシルエットをしっかり作るヘアスタイル、毛先にチカラを与える時などですね。
水分量もしっかり計算してカットはしたほうがいいです。
まっすぐは正直誰でも切れます。
町の子供たちを見ているとママさんカットだなぁ〜とは思いますがまっすぐは切れています。
ただ、その先の質感や似合わせのデザインができないだけの話。
たぶんたいして練習していないアシスタントよりカットはできている!?
ちょっと話がそれますが、
先日、カラー専門店なるものを見かけました。
カラーリストでもいるのかな?と思い近づくと、、、衝撃でした。
券売機でチケットを買って、席につき、そこの美容師さんがカラー塗ってくれて、時間たったら全自動シャンプーでシャンプーされて最後は自分で髪を乾かして帰るシステム。
一応、美容師さんたちはカラーリストという肩書で働いていましたがパートさんっぽいから本気のカラーリストとはおそらく雲泥の差でしょう。
作業的にカラー塗ってあとはお客様ご自由にどうぞって感じなのかな?
なんか温かみを感じないサロンだなと思ってしまう。。。
そんなかんじで美容師の技術なんて実は素人さんでも簡単にやれてしまうわけです。
美容師が本当に提供しなくてはいけないのはその先にあるもの。
似合うヘアスタイル、コンプレックスに感じている髪質を楽しくさせる、若く見せる髪型など技術以外のところに注力しなくちゃいけませんね。
また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ... ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆ Lapin-Agile Tel 047-702-8626 OPEN 10:00 火曜定休 駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F
PR
東西線 木場駅にある東京都現代美術館に行ってきました。

招待券をいただいたガブリエル・オロスコ展(Hさんありがとうございます☆)
メキシコ人アーティスト、ガブリエル・オロスコ -内なる複数のサイクル-
日常風景も彼の手にかかるとアートになってしまいます。
普段当たり前に日常に溶け込んでいる造形物も、、、

どこか違和感、、、というかすごく違和感を感じます。
当たり前の物が当たり前に見えないって面白いです、常識に囚われないように考察する事は美容師にも必要な要素なので勉強になります。
ほかにもいろいろ写真撮っては来ましたが実際に見てみるほうが楽しいと思いますので載せないでおきます。
それと、伝説のファッションモデル「山口 小夜子 未来を着る人」
アジア人初のパリコレモデル、元祖トップモデルの山口小夜子さん、、、

世界観がとても素晴らしく、いつの時代も貫き通すことの大切なのだなと感じました。


久しぶりに美術館行きましたがよいですね、
東京都現代美術館
おススメです☆
また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ... ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆ Lapin-Agile Tel 047-702-8626 OPEN 10:00 火曜定休 駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F
招待券をいただいたガブリエル・オロスコ展(Hさんありがとうございます☆)
メキシコ人アーティスト、ガブリエル・オロスコ -内なる複数のサイクル-
日常風景も彼の手にかかるとアートになってしまいます。
普段当たり前に日常に溶け込んでいる造形物も、、、
どこか違和感、、、というかすごく違和感を感じます。
当たり前の物が当たり前に見えないって面白いです、常識に囚われないように考察する事は美容師にも必要な要素なので勉強になります。
ほかにもいろいろ写真撮っては来ましたが実際に見てみるほうが楽しいと思いますので載せないでおきます。
それと、伝説のファッションモデル「山口 小夜子 未来を着る人」
アジア人初のパリコレモデル、元祖トップモデルの山口小夜子さん、、、
世界観がとても素晴らしく、いつの時代も貫き通すことの大切なのだなと感じました。
久しぶりに美術館行きましたがよいですね、
東京都現代美術館
おススメです☆
また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ... ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆ Lapin-Agile Tel 047-702-8626 OPEN 10:00 火曜定休 駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F
ひさびさのブログ。
今年もお花見に行けず地元の桜通りで我慢することになりましたが、桜はキレイですね。

桜の季節はスタートの季節でもあります。
心機一転、気持ちを入れ直す人
あたらしくなにかを始める人
美容室だとヘアスタイル変える方も結構います。
バッサリ切る方もいますが、勇気がいると思いますのでちょこっと変化をつけるアドバイスをしたいと思います。
ヘアデザインで大切な部分は前髪です。
前髪がない方は前髪作るのもいいですしミディアム〜ロングはガラッとヘアスタイル変えるの難しいと思うのでスタイリングを変える方がいいと思います。
コテ巻きを外巻きスタイルにするとか、ワックスにジェルを混ぜてウェット感を演出するとか、、、
前髪がある方はクズし気味にカット。
桜の花びらのように少し欠けるようにデザインします、生えグセを見て三角形に切り取るのがいいと思います。
と個人的な意見を書きましたが信用できる美容師さんに相談してみてください☆
また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ... ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆ Lapin-Agile Tel 047-702-8626 OPEN 10:00 火曜定休 駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F
今年もお花見に行けず地元の桜通りで我慢することになりましたが、桜はキレイですね。
桜の季節はスタートの季節でもあります。
心機一転、気持ちを入れ直す人
あたらしくなにかを始める人
美容室だとヘアスタイル変える方も結構います。
バッサリ切る方もいますが、勇気がいると思いますのでちょこっと変化をつけるアドバイスをしたいと思います。
ヘアデザインで大切な部分は前髪です。
前髪がない方は前髪作るのもいいですしミディアム〜ロングはガラッとヘアスタイル変えるの難しいと思うのでスタイリングを変える方がいいと思います。
コテ巻きを外巻きスタイルにするとか、ワックスにジェルを混ぜてウェット感を演出するとか、、、
前髪がある方はクズし気味にカット。
桜の花びらのように少し欠けるようにデザインします、生えグセを見て三角形に切り取るのがいいと思います。
と個人的な意見を書きましたが信用できる美容師さんに相談してみてください☆
また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ... ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆ Lapin-Agile Tel 047-702-8626 OPEN 10:00 火曜定休 駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F
先日、新作カラー剤の発表会に伺ってきました。

発表されたカラー剤はオーガニック農法で作られた植物を原料に加えたカラー剤で肌への刺激が少なく、カラーの嫌なニオイも軽減されているといった今までのカラー剤の常識を覆すような薬剤でした。
が、発色の幅などデザインを追求する上で必要な要素が少し物足りなく感じたので前向きに検討といったところでしょうか。
カラー剤を塗布するとき、ヒリヒリしたり頭皮が突っ張ったような感じが不快に感じる方とても多いと思います。
私個人の見解ですが、頭皮への刺激に関しては薬剤の種類というより薬剤の塗布のテクニックだと思っています。
もちろん薬剤も刺激の少ないものありますのでそれを使用するに越したことはないのですが、薬剤はあくまでも薬剤。
いくら刺激が少ないといっていても刺激はあります、そしていずれアレルギー反応も出ます。
カラー剤でかぶれたりする方はジアミンという成分のアレルギー反応です。
アレルギー反応ですから花粉症と同じです、いつか蓄積して発症する場合があります。
なので私はカラー剤塗布するときに極力地肌につけないゼロテクニックで施術しています。
ご新規の方でいままで染めているときに頭皮に刺激を感じていたお客様も全く刺激を感じなかったとおっしゃっていただけているので地肌にはできるだけ薬剤つけないほうがいいように思います。(もちろん白髪染めで地肌に薬剤しっかりつけて染める場合もあります)
発表会では女性美容ライターさんもゲストで来ていまして少しお話を聞かせていただいたのですが、
「わたしが1日の中で一番幸せを感じる時はバスルームでシャンプー剤に入っている大好きなアロマの香りを嗅ぐとき」
と言っていたのがとても印象的でした。
やはり女性にとって香りはとっても大切な要素なんだなと再確認しました。
ラパンアジールで使用しているシャンプー剤はラベンダーとローズのブレンド、みなさんに今の所気に入っていただけているのですが飽きないかな?とちょっと疑問。。。
でもみなさんシャンプー中寝てしまっているからラベンダーの香りでリラックスできているんだと思っておきます。
また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ... ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆ Lapin-Agile Tel 047-702-8626 OPEN 10:00 火曜定休 駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F
発表されたカラー剤はオーガニック農法で作られた植物を原料に加えたカラー剤で肌への刺激が少なく、カラーの嫌なニオイも軽減されているといった今までのカラー剤の常識を覆すような薬剤でした。
が、発色の幅などデザインを追求する上で必要な要素が少し物足りなく感じたので前向きに検討といったところでしょうか。
カラー剤を塗布するとき、ヒリヒリしたり頭皮が突っ張ったような感じが不快に感じる方とても多いと思います。
私個人の見解ですが、頭皮への刺激に関しては薬剤の種類というより薬剤の塗布のテクニックだと思っています。
もちろん薬剤も刺激の少ないものありますのでそれを使用するに越したことはないのですが、薬剤はあくまでも薬剤。
いくら刺激が少ないといっていても刺激はあります、そしていずれアレルギー反応も出ます。
カラー剤でかぶれたりする方はジアミンという成分のアレルギー反応です。
アレルギー反応ですから花粉症と同じです、いつか蓄積して発症する場合があります。
なので私はカラー剤塗布するときに極力地肌につけないゼロテクニックで施術しています。
ご新規の方でいままで染めているときに頭皮に刺激を感じていたお客様も全く刺激を感じなかったとおっしゃっていただけているので地肌にはできるだけ薬剤つけないほうがいいように思います。(もちろん白髪染めで地肌に薬剤しっかりつけて染める場合もあります)
発表会では女性美容ライターさんもゲストで来ていまして少しお話を聞かせていただいたのですが、
「わたしが1日の中で一番幸せを感じる時はバスルームでシャンプー剤に入っている大好きなアロマの香りを嗅ぐとき」
と言っていたのがとても印象的でした。
やはり女性にとって香りはとっても大切な要素なんだなと再確認しました。
ラパンアジールで使用しているシャンプー剤はラベンダーとローズのブレンド、みなさんに今の所気に入っていただけているのですが飽きないかな?とちょっと疑問。。。
でもみなさんシャンプー中寝てしまっているからラベンダーの香りでリラックスできているんだと思っておきます。
<予約状況>
20日 余裕あります。
21日 18:00以降のみご案内可能です。
22日 17:00以降のみご案内可能です。
また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ... ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆ Lapin-Agile Tel 047-702-8626 OPEN 10:00 火曜定休 駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F
美容師の友人から聞かされたサロンの話です。
ある技術者がデジタルパーマのお客様を担当、施術に入りバックに巻いた本数3本。。。
※バックとは耳から後ろの髪の部分のことです。
普通だったら考えられない巻き方ですが髪の状態とかもあるから3本でもいいと思うんです、でもその美容師のやったこと、
デジタルパーマってロッド自体が熱くなるんですが3本しか巻いていないので1本当たりの髪の量が多すぎたために熱が均一に回らない。
「しっかり暖まらないのでドライヤー当てますね。」
この言葉を聞いてみなさんどう思います?
美容師に施術中に言われたらなんの疑いもなく「はい。」と答えるでしょう。
でも、この施術方法の答えは残念ながら間違っています。
どこが間違っているか??
全部です(笑)
というか熱が均一に回ってない時点で失敗なんです。
その後のドライヤーで温風当てるのも対処が間違っています。
その後もちろんお客様はパーマをかけ直しにいらしたそうですがその時の美容師の一言が、
「機械の調子が悪かった」と言ったそうです。(ちなみに機械は前日に届いた新品らしい、、、)
美容師も人間だからミスもあります、そんなのお客様だって理解してくれてるはずです。
でもなんでウソつくのでしょう???
パーマがとれたら「すいませんでした、かけ直します。」でいいと思います。
でもね、明らかに手抜きしといて挙句の果てに機械のせいにするなんていかがなものでしょう?
ある意味カリスマだわ(いいわけ界の)
ホント美容室選びはロシアンルーレットですね、、、
Lapin-Agileに通っていて引っ越しなどで通えなくなる時は遠慮せずにお知らせください。
私の美容師ネットワークを使って失敗の少ない美容室を教えますので☆
<土日の予約状況>
2月28日(土)
13:00 カットのみ 17:00オールメニュー
13:00 カットのみ 17:00オールメニュー
3月1日(日)
12:00 カットのみ
ご案内可能です。
皆様に早めにご予約いただいているおかげでお断りも少なく事前告知もスムーズにできております、誠にありがとうございます。
<お知らせ>
4月7日(火) 原宿アストロホールにてヘアーショーを開催!!
Lapin-Agileにて前売り券発売中 当日3500円→前売り3000円
美容関係者でなくても販売いたしておりますのでお気軽にお問い合わせください。
また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ... ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆ Lapin-Agile Tel 047-702-8626 OPEN 10:00 火曜定休 駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F
プロフィール
HN:
lapin-agile
性別:
非公開
カテゴリー
P R