浦安・南行徳エリア フランス式ドライカット美容室Lapin-agileオフィシャルブログ
美容室ラパンアジールでは髪の悩みや地域のこと、ライフスタイルに関する様々な情報をブログで発信しています☆☆☆
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日より以前お伝えした過酸化水素除去を目的とした処理剤の使用を開始しました☆
こちらの処理剤はカラー+トリートメントメニューの場合に使用させていただきます。
本当はみなさんに使用したいのですがコストが結構かかるので申し訳ありません。。。
他のサロンだとオプションメニューで500円以上はとっているみたいですがラパンアジールは追加料金いただきません。
クーポンなどはないサロンですが髪に良いことぐらいは還元させてください。
おそらくみなさんラパンアジールのシャンプー台でリラックス状態に入っていらっしゃると思いますので自分の髪になにが行われているかわからないかな・・・と。
そこで美容師がなにをやっているのかご説明させていただきます。
まず椅子を倒した後すぐに薬剤を流さないです。
乳化ということを行っていきます。
↓
少しお湯をかけて薬剤をエマルジョン(乳液状)にして髪を揉んだり地肌をやさしくこすります。
これ大事な行程で、
地肌に着いたカラー剤を浮かす働きがあります。(オイルメイク落としみたいな感じ)
色素の馴染ませもします。
今回導入する処理剤はここで使用します。
カタラーゼという過酸化水素を水と酸素に分解する成分が入っている処理剤を混ぜながら乳化していきます。
カタラーゼはカラー剤に含まれている過酸化水素を分解します。
ちなみに大体のカラー剤には全体の50%の量の過酸化水素が含まれています。
過酸化水素は髪のダメージやアレルギー反応の要因になるものなのですが、普通のシャンプーだけでは髪の毛の隙間(キューティクル)に残留していることが多いので分解するのが理想です。
みなさんには伝わりにくいのですがカタラーゼを使用すると酸素が発生するので少しモコモコしてきます。(過酸化水素の分解が行われている証拠)
それとカラー剤によって変化したpH値を正常な状態に戻す働きがあります。
その後、薬剤を流してシャンプーに入っていきます。
この処理剤を使用すると仕上がりが今までよりもさらにツヤが出ます、うちのトリートメントメニューと相性が良さそうです☆
ちょっと専門的なお話になってしまいましたが従来の行程よりさらにダメージケアが出来ます。
良さそうなシャンプー剤でしょ?
そこでみなさんにご協力を承りたく、先着30名のカラー施術を行った方にカタラーゼ配合のシャンプー剤30mlサイズをお渡ししますので使用感を次のご来店時に教えてください。
忘れそうな方は電話などでも構いません。
忘れそうな方は電話などでも構いません。
30ml小さいのですが3、4日は洗えると思います。
忘れてしまった方いるかもしれませんがカタラーゼは白髪予防の効果もあります。
(シャンプー剤がどこまで予防に作用するかは定かではありません)
みなさんの評判を参考に今後シャンプー剤を導入するか検討したいと思っています。
ぜひご協力ください☆
また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ... ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆ Lapin-Agile Tel 047-702-8626 OPEN 10:00 火曜定休 駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F
PR
過酸化水素の影響をずらずらと書いて驚かせてしまったかもしれませんが、ラパンアジールの考える白髪へのアプローチは?
まず地肌への影響を考え施術前にホホバオイルで地肌を保護。
その後極力地肌につけないように薬液塗布
↓
↓
これかなりこだわっていてアレルギー反応予防や地肌の刺激軽減に効果あります。
それと最近では美容メーカーさんがカタラーゼ(過酸化水素除去成分)配合のシャンプーを出してきました。
これも正直皮膚からどれだけ吸収されるのか微妙ですが過酸化水素除去は大切という動きの表れだと思います。
ラパンアジールでは2月中にはカタラーゼ配合の処理剤をカラー+トリートメントメニューに組み込んで行こうと思います。
(本当はすべての方に使用したいのですがコストの兼ね合いで、、、)
過酸化水素の残留は髪へのダメージの原因にもなりますので効果抜群の処理剤だと思います。
こちらの情報についてはまた追ってご報告いたします。
テクニックに関しては白髪染めとおしゃれ染めの共存ができるようにハイライトやグラデーションカラーなど様々なテクニックを用いて施術しています。
たまに白髪染めは真っ黒しかできないと思ってらっしゃる方がいますが今の時代、白髪染め=真っ黒 ではないのでこげ茶くらいまでなら白髪染めて明るくできます。
低価格サロンでよく見るスピーディカラー(10分で染まる)みたいな薬剤、あれはやめたほうがいいです。
プロ視点で言わせてもらいますがあれは髪がキレイに見えません。
ラパンアジールも材料屋さんが「時短になるからいいですよ!」って持ってきますがウチの方針にそぐわないので導入していません。
ラパンアジールの白髪へのアプローチまとめますと、
白髪は定期的に染めること、それだったら地肌やアレルギーに配慮しましょうよ、私たちに任せてくださいな。
そしてせっかく染めるんだからちょっとオシャレな要素も取り入れちゃおうよ☆
でも、体内の悪いモノが改善できたら白髪減るかもよ?健康はたいせつ(^ ^)
ってことです。
何回かにわたりまして白髪のこと書きましたがオシャレヘア楽しみましょ(^o^)/
また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ... ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆ Lapin-Agile Tel 047-702-8626 OPEN 10:00 火曜定休 駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F
みなさんこんにちわ(=゚ω゚)ノ
(こんにちわ~)
冬は髪の手触り悪くなりますよね?
トリートメントしたりヘアオイルつけたりとホームケアやっているかと思います。
もちろん美容室でトリートメントメニューしてケアしている方もいると思います。
でも一向によくならない時ありませんか?
トリートメントのせいだったりシャンプーのせいだったり要因は様々ですが髪の毛自体に原因がある場合もあります。
タイトルそのままなんですが「枝毛」の処理かなり大事です。
とくにロングの方でカールアイロンでほぼ毎日巻く女性は気をつけてあげてください。
写真左が枝毛処理前、右が枝毛カットした状態です
どちらもサロンケアトリートメントをした後にブローした状態ですが枝毛があると毛先がまとまりません。
よくCMでトリートメント成分が髪を包み込み修復なんて言っていますがあれはウソです。
髪は一度枝毛になったら元には戻りません。
枝毛がくっついて元通りなんてことはありません、枝毛は枝毛のままです。
枝毛だけをシャカシャカ切っていきますと、、、
こんな感じで細かい枝毛の山、
仕上がりはこんなにツヤツヤ☆
手触りももちろんアップするので毛先が柔らかくしなやかになります('ω')ノ
何が原因で手触りが悪くなっているかで対処法が変わりますのでご参考までに☆彡
【お知らせ】
1月29日(金) 誠に勝手ではありますがキャリア講師活動の為ラパンアジールお休みさせていただきます、ご不便おかけいたしますがよろしくお願いいたします。
30日、31日まだ予約の空きございますのでお早めにご連絡ください。
また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ...
ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆ Lapin-Agile Tel 047-702-8626
OPEN 10:00 火曜定休 駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F
【12月予約状況】
12月も半分折り返しましたね。
18日(金)
19日(土)
まだ余裕ありますのでおススメです。
来週が予約かなり入ってきていますのでメンバーの皆様、ご新規のお客様スケジュールわかり次第ご連絡ください。
キレイになって年越したい気持ちはみなさん一緒だと思いますし、私もお断りすることなくみなさんの髪をキレイにしたい気持ちです☆彡
さて縮毛矯正の話に、、、
まずはbefore
パーマのようなうねりがあります。
(左側、薬液塗布してから写真撮っていないことに気づきました、、、)

そしてafter
ツヤツヤ~♬

縮毛矯正のイメージをお客様に聞いてみると大抵の方が「髪が痛みそう」「ツンツンして不自然になりそう」というイメージを持たれていました。
もちろんダメージゼロではありませんが10年前の縮毛矯正とはかなり変わっています。
今回導入した薬剤はヒアルロン酸の効果で毛髪にすべり感を与えるので髪が柔らかく感じます。
自然由来のアミノ酸による保湿力の向上。
施術中のアイロンの高温から髪を守るオイル成分(ホホバオイル、シアバター、ローズヒップ油、メドゥフォーム油など)も配合。
いまは当たり前になりつつある薬剤のpH設定。
クセの強いところとすでに矯正がかかっていて質感だけ整えたい部分など同じ強さの薬剤をつけてしまうとダメージを受けやすくなるのですが薬剤がアルカリ性と酸性にわかれているので髪に余分な負担なく施術ができます。
一昔前はいかにクセ毛をストレートにするか?がテーマでしたが時は変わり、
いまは自然な質感のストレートをどうやって作るか?がテーマになっていると思います。
髪はストレートがいい!!って方はラパンアジールの縮毛矯正お試しください。
クセ毛を活かしたいという方はエフィラージュカットでデザインさせてください。
どっちの悩みもお任せください☆
また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ... ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆ Lapin-Agile Tel 047-702-8626 OPEN 10:00 火曜定休 駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F
12月も半分折り返しましたね。
18日(金)
19日(土)
まだ余裕ありますのでおススメです。
来週が予約かなり入ってきていますのでメンバーの皆様、ご新規のお客様スケジュールわかり次第ご連絡ください。
キレイになって年越したい気持ちはみなさん一緒だと思いますし、私もお断りすることなくみなさんの髪をキレイにしたい気持ちです☆彡
さて縮毛矯正の話に、、、
まずはbefore
パーマのようなうねりがあります。
(左側、薬液塗布してから写真撮っていないことに気づきました、、、)
そしてafter
ツヤツヤ~♬
縮毛矯正のイメージをお客様に聞いてみると大抵の方が「髪が痛みそう」「ツンツンして不自然になりそう」というイメージを持たれていました。
もちろんダメージゼロではありませんが10年前の縮毛矯正とはかなり変わっています。
今回導入した薬剤はヒアルロン酸の効果で毛髪にすべり感を与えるので髪が柔らかく感じます。
自然由来のアミノ酸による保湿力の向上。
施術中のアイロンの高温から髪を守るオイル成分(ホホバオイル、シアバター、ローズヒップ油、メドゥフォーム油など)も配合。
いまは当たり前になりつつある薬剤のpH設定。
クセの強いところとすでに矯正がかかっていて質感だけ整えたい部分など同じ強さの薬剤をつけてしまうとダメージを受けやすくなるのですが薬剤がアルカリ性と酸性にわかれているので髪に余分な負担なく施術ができます。
一昔前はいかにクセ毛をストレートにするか?がテーマでしたが時は変わり、
いまは自然な質感のストレートをどうやって作るか?がテーマになっていると思います。
髪はストレートがいい!!って方はラパンアジールの縮毛矯正お試しください。
クセ毛を活かしたいという方はエフィラージュカットでデザインさせてください。
どっちの悩みもお任せください☆
また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ... ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆ Lapin-Agile Tel 047-702-8626 OPEN 10:00 火曜定休 駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F
前回に続き前髪カットのレクチャーをしたいと思います。
松戸からいつも来てくれているソノ子さん(仮名です)
Before
今のままでも十分お似合いなのですが洋服が最近マニッシュな感じなので髪がきっちりしすぎるとキマリすぎてて嫌ということで前髪を短くアシンメトリーにしたいというご要望をいただきました☆
前回の注意点とは違うところを意識して切ります。
輪郭に注目です。
輪郭はややエラ張りさん(全然張ってないけど進行上そうさせてください)
まずは仕上がりを、
After
このような感じの前髪にしました、垢抜けて可愛い感じです☆
前髪の三角形の頂点は左目の中心上に設定、そこから斜めに切っていきます。
その時の角度を注意しましょう。
ただ闇雲に斜めに切るのではなく小顔に見えるルールに沿って切りましょう☆
こんな感じで角度を合わせます。
小顔効果抜群のひし形をインナーシルエットで描きます。
反対も同じ感じで輪郭の角度に合わせます。
実はその子さん(仮名です)Beforeでもこのルールの沿った感じになっていたので似合ってはいたんです。
でもファッションとの連動で髪型を考えてショートバングにして正解だと思います(^ ^)
みなさんもぜひ参考にしてみてください☆
(ん?できないって!?)
また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ... ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆ Lapin-Agile Tel 047-702-8626 OPEN 10:00 火曜定休 駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F
プロフィール
HN:
lapin-agile
性別:
非公開
カテゴリー
P R