忍者ブログ
Admin / Write / Res
浦安・南行徳エリア フランス式ドライカット美容室Lapin-agileオフィシャルブログ 美容室ラパンアジールでは髪の悩みや地域のこと、ライフスタイルに関する様々な情報をブログで発信しています☆☆☆
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。











学ぶことについて







自分がゼロの状態(無知)で物事を学ぶよりも、イチでもニでもいいから少しでもゼロの状態から離れた方が良い。











0×1=0



0×2=0



0×3=0











良き指導者に出会えた時に成長度(吸収する内容)が格段に変化する。











2×2=4



2×3=6



2×4=8







3×4=12











予習、事前準備は大切。











そしてこの事前準備こそが自主性につながる。











私は「学び」の中でとても重要なのは自主性であると思っている。







ただ与えられているだけでは限界が来る、その限界を越える気持ちを持っていないと先には進めない。





それでも成長過程で必ず壁にぶつかる時期が訪れる。







これも持論ではあるが壁にぶつかるというのはヘタになっているのではなくある一定のところまで上り詰めた証拠なのでは?と思う。









1→2になる段階。











悩む人も多いと思うが、成長の段階が見えてきたと楽しんでみてはどうだろうか?







いつもとは違う手段を用いる、いつもとは違う手順で進める、いつも自分がやっていることが全てではないと自覚する。









私はいつも早く壁ぶちあたらないかある種期待をして過ごしている。







なぜこのような記事を書いたかというと、ここ数日でなにか自分と葛藤している友人に多く出会ったのでちょっと羨ましくもありスランプ突破のヒントになればと思い書いてみた。







もちろんラパンアジールメンバーの皆さんにも1→2となれる知識や情報を今後も発信していこうと思っている。





それは頼れる美容師を見抜く判断基準につながるから




<臨時休業のお知らせ>



10月2日(金)

10月3日(土)

10月4日(日)午前中まで、お休みいただいております。



ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願い致します。







なぜこんなに休むのかはこちらから























また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ...                                                   ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆                                         Lapin-Agile Tel 047-702-8626  OPEN 10:00 火曜定休  駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F 

拍手[0回]

PR


少し涼しい季節になり衣替えをするタイミングを見計らっている頃かと思いますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?





またまたブログ更新遅れてしまいました、申し訳ございませんでした。





久々にブログの検索ワードを調べると、、、





「ラパンアジール 南行徳 評判」の文字が☆





当店の評判をチェックしてくれている方がいるんですね。





どうなんでしょう?逆に私が聞きたいくらいです。





デザインの好みや人間としての相性もあると思うので100点満点ではないのは確かです。



でもご新規できていただいお客様喜んで2回目、3回目と来店していただけている方が多いので80点ぐらい?



ちょっと甘い?では70点ぐらいにしておきましょう。





そんなサロンです。





また書きます_φ( ̄ー ̄ )


。。。


いやいや、まだ書きます。





30代くらいのお客様「今までで一番いい髪型ね。って友人に言われたの。」



50代くらいのお客様「普段私のこと何も言ってこない友人が髪型変えたの?って言ってきたのよ。」





っていうお声を最近お客様からいただきました。





褒めていただきありがとうございます。と素直に喜ぶわけですが、私が提供したいのは良いヘアスタイルもそうなのですがその先にあるライフスタイルを豊かにするということです。





美容室行って次の日自分でスタイリングしても褒められる髪型って素敵じゃないですか、それが1週間2週間と続くんですから毎日ニコニコする時間が増えるわけです。





Lapin-Agileのコンセプトは『Hairstyle for Lifestyle』





日常生活に笑顔と余裕を生むための髪型。





良いヘアスタイルを提供するのは当たり前、Lapin-Agileに来たら絶対に可愛くキレイになって帰れるわけですから。





美容室から帰った後にもっと幸せなことが待っていたら最高ですよね☆







ふぅ、、、自らハードル上げたなぁ(笑)









また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ...                                                   ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆                                         Lapin-Agile Tel 047-702-8626  OPEN 10:00 火曜定休  駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F 

拍手[1回]



いつもコンテストが終わると二次会、三次会とつづきます。







私いつもモデルさんの髪の毛の直しがあるのでいそいそと帰路につくのですが、今回コンテストに出場しなかったのでモデルの直しもなく意気揚々と二次会に参加しました。







というか見学を申し込んだ時に「見学と二次会参加お願いします。」とやるかどうかわからないのに勝手に申し込んでおきました。









この二次会がまた面白くエフィラージュカットの強者達が30人ぐらい集まっているのに話す内容が終始プライベートネタ、恋愛やら男女関係やら。。。女子会ですか?ってつっこまないでくださいね(笑)

どんな話題でも別々のサロン同士が楽しく話せるのは仲がいい証です。



(だいたい美容師と食事に行くと「お客さんどれくらい来てるの?」とか「カットどうやってんの?」とか、、、そんなの聞いてどうするんですかい?ってつまらない方々が多いのです。)







でも、時には現実的な話題を織り交ぜたりし涙を見る場面もあったりします。







「スタッフ教育」についてでした。







率直にそういう問題定義がなされていることが羨ましく思えました、自分はひとりでサロンを運営しているので絶対にぶち当たらない問題、、、いや当たりたくても当たれない問題。











話の内容は割愛させていただきますが、人格を尊重しつつ個性が輝く環境を整えるって難しいですね。











これがルール規定でサロンオーナーがコンテストに出場できないことにもつながるのですが、お店を構える=雇用を生むということ。







なぜ雇用を生む必要性があるのか?







もちろん社会に必要とされる美容師を排出するという大きな理由があるが、自分の立場で考えると教えることを学ぶ、教えることで学ぶということをやらなくてはいけない。



雇われの立場で後輩を教えるのとはわけが違う、自分のお店の看板を背負ってもらうわけだから。



というと堅苦しい感じですが、スタッフを独立させるためにはチカラをつけてあげなくてはダメ、そのためのハードルが必要、そのために自分が上にいっていないといけない。









見学して技術もいろいろ盗めて楽しいお酒も飲んでとてつもないお土産(課題)をいただいてきました(笑)







なんとなーく求人募集していましたが本気でやります。



Lapin-Agile求人情報はこちらから






本気でやるということは引き寄せパワーを全開にしないといけませんね☆

















また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ...                                                   ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆                                         Lapin-Agile Tel 047-702-8626  OPEN 10:00 火曜定休  駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F 

拍手[0回]

昨日はお店を休ませていただいて青山で開催されたカットコンテストへ行ってきました。





とはいっても今回はルール規定によりエントリーできず見学でした。。。(T . T)

(ちょっとごねてみたんですがルールは厳しく断念)





初めてコンテストを外から見ていると技術やアイデア、どのような仕込みが目に止まるのか?など出場していると気づかない点をいろいろ発見できました。





が、やはり出場したかったーーo(`ω´ )o





審査員3名の総評で言われていたが、



モードをもう一度見直し、美容業界の枠にとらわれずヨーロッパ発信のファッション、モード、コレクションを意識してあくまでもファッションという枠組みに属しているということをベースに考える。



進歩があまり見られない成長するにはもう一度自分を見直し自分を変える、変える手段としては自分の中でいらないものを捨てていく。






ヘタな作品はひとつもなくどれも考えられている中でこの総評、、、さすが世界を知っている審査員達だなと。



いらないものを捨てていくという選択はとても難しく、そもそも捨てるものがあるほど自分の中に知識や技術デザイン、アイデアを蓄えておかねばいけない。



その中で己の「個」という部分を見つめ直し選択しなければならない。



でも成長ってそれの繰り返し、決断する勇気を持っていないと先には進めない。





個性という言葉が飛び交っている時代だが自分の好きな事を自由にやっているうちはまだまだ本当の個性とは言えないのだと思う。

(よく教育の現場で個性を大事にというがあれは個性ではなく人格を尊重する事だと思う)





どうして自分はエフィラージュというカット技法をを選択しているのか?

なぜいままでの技術をすべて捨てたのか?





コンテストに参加はできなかったがとても大切なメッセージを受け取った。





そして、二次会でコンテストにエントリーできない真意を聞く事になる、、、





to be continued...















また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ...                                                   ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆                                         Lapin-Agile Tel 047-702-8626  OPEN 10:00 火曜定休  駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F 

拍手[0回]

ブログの更新が遅れてしまいました。



先日は臨時休業ありがとうございました、おかげさまでだいぶ絵本製作の作業がはかどりました。


(プロジェクトメンバーの学生たちと最終調整しています。)


もう少しで詳しく発表できますのでしばしお待ちください。



秋に向けてホームページのトップ画像の撮影も行ないました。


(撮影はART FACTORY isoraさんに依頼しました。)


こちらもただいま編集中ですのでお待ちください。



カラー剤も秋の新色が出ましたが、水曜日納品ですので、、、お待ちください。



秋のカラーはベージュ系をベースにしてプラチナ系の色素がブレンドされていそうな色合い。



(色は言葉で表現するのが難しいのでご来店された時に色見本でご確認ください。)



個人的にはロングやスタイルやセミディ、パーマのかかったミディアムスタイルに合いそうな色調かと思います。



ボブやショートは秋冬だと重みや厚み(重厚感)を感じるように暖色系のレッドやオレンジ、ちょっと控えめにしたいならヴァイオレット系などをブレンドしてもよいかと思います。


まだジメジメする日がありますがもう秋がそこまで来ているんですね。




また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ...                                                   ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆                                         Lapin-Agile Tel 047-702-8626  OPEN 10:00 火曜定休  駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F 

拍手[0回]

プロフィール
HN:
lapin-agile
性別:
非公開
リンク
P R

Copyright (c)浦安・南行徳 美容室Lapin-Agile 『髪の仕立て屋ブログ』 All Rights Reserved.
Material by *MARIA  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]
Lapin-Agile  www.lapin-agile.link  千葉県市川市新井3-3-19 1F  047-702-8626