浦安・南行徳エリア フランス式ドライカット美容室Lapin-agileオフィシャルブログ
美容室ラパンアジールでは髪の悩みや地域のこと、ライフスタイルに関する様々な情報をブログで発信しています☆☆☆
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
月曜日は臨時休業ありがとうございました。
まずはフランスから来日中のソンドリン氏のデモンストレーションを見てからのカットコンテストでした。

キャリアも実力もある美容師なので上手なのは当然なのですが「やっぱり一流だなぁ~」って感心したのは、
カットモデルさんがチェーンタイプのピアスをしていたので外してもらいフランス人美容師が預かりました。
そして預かったピアスを台に置くわけですが、ちゃんとピアスがキレイに見えるようにチェーンをまっすぐに置いていました。
誰にも見えない場所ですが、こういう部分に気遣いの精神が垣間見えます。
(何気ないことだけど、こういう気遣いができる美容師ってどれくらいいるのだろう?)
一流はふとした気遣いも一流でした。
さてメインイベントのコンテスト、

ラパンアジールの新鋭、UMEZAKIもアシスタント部門で出場しました。

結果は。。。でしたが、経験という大切なものは手に入れたと思います。
自分はもう出れないコンテストですが外野から見ていると出場しているときには気づけなかったことが多く見えてきます。
キャリアある美容師ほどカットの怖さが分かりダイナミックさがなくなる。
この言葉は外野から見ないと本当のところ理解できないと思った。
(一度出場しないで外野で見る機会を作ってもよかったのかもしれない)
上手い、魅せるの先を目指すにはダイナミックさがキーワードになるんだな。と改めて感じた。

自分ももっと成長するためにダイナミックに生きよう。
出場者の皆さんお疲れ様でした。
また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ... ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆ Lapin-Agile Tel 047-702-8626 OPEN 10:00 火曜定休 駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F
まずはフランスから来日中のソンドリン氏のデモンストレーションを見てからのカットコンテストでした。
キャリアも実力もある美容師なので上手なのは当然なのですが「やっぱり一流だなぁ~」って感心したのは、
カットモデルさんがチェーンタイプのピアスをしていたので外してもらいフランス人美容師が預かりました。
そして預かったピアスを台に置くわけですが、ちゃんとピアスがキレイに見えるようにチェーンをまっすぐに置いていました。
誰にも見えない場所ですが、こういう部分に気遣いの精神が垣間見えます。
(何気ないことだけど、こういう気遣いができる美容師ってどれくらいいるのだろう?)
一流はふとした気遣いも一流でした。
さてメインイベントのコンテスト、
ラパンアジールの新鋭、UMEZAKIもアシスタント部門で出場しました。
結果は。。。でしたが、経験という大切なものは手に入れたと思います。
自分はもう出れないコンテストですが外野から見ていると出場しているときには気づけなかったことが多く見えてきます。
キャリアある美容師ほどカットの怖さが分かりダイナミックさがなくなる。
この言葉は外野から見ないと本当のところ理解できないと思った。
(一度出場しないで外野で見る機会を作ってもよかったのかもしれない)
上手い、魅せるの先を目指すにはダイナミックさがキーワードになるんだな。と改めて感じた。
自分ももっと成長するためにダイナミックに生きよう。
出場者の皆さんお疲れ様でした。
また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ... ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆ Lapin-Agile Tel 047-702-8626 OPEN 10:00 火曜定休 駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F
PR
とある雑誌の記事、、、
誠実に作られたもの
「役に立たないもの、美しいとは思わないものを家に置いてはならない」
という言葉を残したのはーモダンデザインの父ーと呼ばれる19世紀の英国デザイナーで詩人であるウィリアム・モリスです。産業革命が始まった時期と同時代に生きた彼は、ものは増えたが、日々の生活質は落ちてしまったと嘆き、その質を取り戻そうとしました。
機械化による質から量への価値の転換で効率の良さが優先され、役に立ち、美しいものを作ろうとする真摯なものづくりの精神が失われていく危機感があったのだと思います。
さて、逆に量から質へ価値の転換が求められている今、モリスのこの言葉が心に響きませんか?
以下省略
とっても心に響きました。
モノづくりを生業にされている方はこの記事を読んでドキっとしない人はいないでしょう。
他の業界はわかりませんが美容業界はまさにいま産業革命時代です。
ちょっとこの時代背景と美容業界を照らし合わせて深堀りしたいところですが美容業界の面子のためそれは個人的にやっておきます(笑)
話し戻しますが髪を切ったり染めたりすることって機械的(作業的)に行なおうと思えば正直できます。
作業的にするかしないかは美容師の心の持ちようで左右されると思います。
(良く考えるととんでもない職業だなぁ)
先日、こんなことがありました。
1年ぶりのお客様「昨日、火曜日でここのお店休みだったから他の美容室で切ったんです。」
KEN「そうでしたか、すいません火曜日定休日なので。」
お客様「前回ここでカットしてのびても気にならなくて、ほったらかしにしていたから昨日どうしても切りたくなってボブにしてくださいって切ったんです。」
KEN「えぇ、そうしたらこうなってしまったんですね。。。」
お客様「そうなんです、もう今日会社行くのが嫌だったんですけどがんばって行きました。この散切りアタマどうにかしてください。。。」
そのヘアスタイルに誠実さはみじんも感じられませんでした。
ただ切った。
切りすぎたからごまかして髪をすいた。
そんな感じでした。(キャリアある美容師はわかりますよね?この感覚)
お客様は泣きはしませんでしたが本当は泣きたかったでしょう。
(まぁ私がカットとカラーをして100万倍の笑顔でお帰りになりましたけどね。)
誠実に作りましょう何事も。
また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ... ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆ Lapin-Agile Tel 047-702-8626 OPEN 10:00 火曜定休 駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F
先日購入したチェキで遊んでいます。
メンバーさんのビフォア、アフター撮ってみたりもしていますが。

これ使ってデコってみたりしてデザインの感性磨いています。

このペン?は100円ショップで売っています☆
のりにラメが入っている感じで乾くとこんな感じになります。

うちの画伯は起用に文字を書いていました、

なんでPOISONやねん。(言いたいことも言えないそんな世の中じゃ、、、)
モードっぽくキスマークを描けと言ったら、、、

アメリカンポップ、、、(NYかよーーーー)
モードをもっと追求しましょうか(´Д` )
ヘアスタイルの表現を広げるために柔軟な感性を磨かないといけません。
デザインの仕事はひらめきとアイデアが重要、チェキの良さをまだまだ引き出せていませんが上手く使って感性磨こうと思います。
とはいえ感性とか別として操作が慣れるまで大変でいまのところこれが一番綺麗に撮れました。

店内ディスプレイにしていますのでご覧ください☆
また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ... ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆ Lapin-Agile Tel 047-702-8626 OPEN 10:00 火曜定休 駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F
メンバーさんのビフォア、アフター撮ってみたりもしていますが。
これ使ってデコってみたりしてデザインの感性磨いています。
このペン?は100円ショップで売っています☆
のりにラメが入っている感じで乾くとこんな感じになります。
うちの画伯は起用に文字を書いていました、
なんでPOISONやねん。(言いたいことも言えないそんな世の中じゃ、、、)
モードっぽくキスマークを描けと言ったら、、、
アメリカンポップ、、、(NYかよーーーー)
モードをもっと追求しましょうか(´Д` )
ヘアスタイルの表現を広げるために柔軟な感性を磨かないといけません。
デザインの仕事はひらめきとアイデアが重要、チェキの良さをまだまだ引き出せていませんが上手く使って感性磨こうと思います。
とはいえ感性とか別として操作が慣れるまで大変でいまのところこれが一番綺麗に撮れました。
店内ディスプレイにしていますのでご覧ください☆
また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ... ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆ Lapin-Agile Tel 047-702-8626 OPEN 10:00 火曜定休 駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F
ご新規の方によく質問されること。
フランス式のドライカットってなんなんですか?
散々このブログでも書いているので過去記事あさって見てくださいね。
スキばさみを使わないカット技法でクセ毛へのカットがとても得意なカット技法でございます。
で、ひとつ私の認識に誤りがありました。
このドライカットを生み出したフランス人美容師(その当時フランスで一番人気のあった美容師)の右腕として活動していた日本人美容師がKENZOさん。
このKENZOさん率いるチームに私はカット技術を教えてもらっています。(もちろんご本人にも指導受けています)
このドライカットという技法は様々な流派に派生しているので名前は一緒でも技術への認識違いも多いです。(ややこしいですね)
だからてっきり自分は本家直系の血筋という認識でした。
でも違っていました。。。
本家の技術をさらに進化(スピード感、ナチュラルな仕上がり、モード性etc)させたのがいま自分がやっているカット技術。
んーーー、勉強不足でごめんなさい。

youtubeとかで自分の知っている美容師以外の動画みてたりすると「なんかざっくりだなぁ」「動きが遅いなぁ」って思ってしまっていたのですが、今回自分の認識違いが発見できて「なるほど!そもそもが別物」ってことに気づきました。(この認識も間違っていたりして、、、)
自分たちのやっているカット技法はマニュアルがほとんどなく体感、口伝で伝わってくるのでテキストなどは存在しなく歴史背景なんて探しても出てきません。
で、おそろしいことにこのカット技法はさらに進化し続けていて、カットのパターンが増え続けています。
例えばボブ、マニュアルで教わるとだいたいえりあしから切っていきます。(下から積み重ねてカットしていきます)
フランス式の場合、ボブでも上から切ったり真ん中から切ったり、スタートをどこから切るか骨格と髪の状態から判断します。
ふだん美容室にお客様という立場でいくみなさん、今度から髪を切る時美容師がどこからカットし始めるか意識してみてください。

ワンパターンなカット技術だと大抵うしろの髪を上下にピンでくるっと留めて髪を切っていくと思います。(これが悪いわけではありませんからね☆)
パターン化されたデザインなのか?自分の為だけのデザインなのか?
さてどちらを選びましょう??
また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ... ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆ Lapin-Agile Tel 047-702-8626 OPEN 10:00 火曜定休 駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F
フランス式のドライカットってなんなんですか?
散々このブログでも書いているので過去記事あさって見てくださいね。
スキばさみを使わないカット技法でクセ毛へのカットがとても得意なカット技法でございます。
で、ひとつ私の認識に誤りがありました。
このドライカットを生み出したフランス人美容師(その当時フランスで一番人気のあった美容師)の右腕として活動していた日本人美容師がKENZOさん。
このKENZOさん率いるチームに私はカット技術を教えてもらっています。(もちろんご本人にも指導受けています)
このドライカットという技法は様々な流派に派生しているので名前は一緒でも技術への認識違いも多いです。(ややこしいですね)
だからてっきり自分は本家直系の血筋という認識でした。
でも違っていました。。。
本家の技術をさらに進化(スピード感、ナチュラルな仕上がり、モード性etc)させたのがいま自分がやっているカット技術。
んーーー、勉強不足でごめんなさい。
youtubeとかで自分の知っている美容師以外の動画みてたりすると「なんかざっくりだなぁ」「動きが遅いなぁ」って思ってしまっていたのですが、今回自分の認識違いが発見できて「なるほど!そもそもが別物」ってことに気づきました。(この認識も間違っていたりして、、、)
自分たちのやっているカット技法はマニュアルがほとんどなく体感、口伝で伝わってくるのでテキストなどは存在しなく歴史背景なんて探しても出てきません。
で、おそろしいことにこのカット技法はさらに進化し続けていて、カットのパターンが増え続けています。
例えばボブ、マニュアルで教わるとだいたいえりあしから切っていきます。(下から積み重ねてカットしていきます)
フランス式の場合、ボブでも上から切ったり真ん中から切ったり、スタートをどこから切るか骨格と髪の状態から判断します。
ふだん美容室にお客様という立場でいくみなさん、今度から髪を切る時美容師がどこからカットし始めるか意識してみてください。
ワンパターンなカット技術だと大抵うしろの髪を上下にピンでくるっと留めて髪を切っていくと思います。(これが悪いわけではありませんからね☆)
パターン化されたデザインなのか?自分の為だけのデザインなのか?
さてどちらを選びましょう??
また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ... ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆ Lapin-Agile Tel 047-702-8626 OPEN 10:00 火曜定休 駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F
なんかもったいない。
もっとお店アピールできないかなー?
技術もサービスも人柄もいいのになー。
でもあんまり混んじゃうと通いずらくなるからなぁ~、どうしたらいいんだろうね?
ってメンバーさんに言われた。
私的には細々と通っていただけるメンバーさんと楽しく髪をキレイにしていければいいと思っていますが、通う側からしたら『人気店』みたいな感じのほうがやっぱりうれしいのだろうか?
新しいお客さんが増えるためには?
クーポンサイト→→→嫌いだからやらない。
メンバーさんにお友達紹介してもらう。→→→予約取りにくくなるから嫌!って(泣)
広告を使う→→→年に2回くらいフリーペーパーに掲載。
チラシ→→→たまーにポスティング。
フリーペーパーにはマヌカハニーを載せて、、、(GW明けまで在庫が激薄なので購入希望の方はお電話ください。)
。。。
ん~、薄々気づいていたんですがなんもやってないねラパンアジール( ゚Д゚)あわわ
南行徳や浦安の美容院さんはいっぱい広告出しているんだろうなぁ、、、
経営の神様がいたら「おぬし、、、なめてんの?」って怒られますね。(笑)
ちょっと頭の中整理してみたのですが、
経営30% 技術向上70%
ですね自分の頭の中。
とにかく上手くなる!これが私の生きる道なので認知度低いのはしょうがないな(;一_一)
でも、髪にコンプレックスを抱えて本当に悩んでいる女性は遠くからでもラパンアジール探して来てくれています。
千葉の方から来てくれたり、他県から来てくれたり本当に「どうやって探してきてくれたんだろう??」って不思議に思ってしまうことがたくさん起きています。
いまはインターネットでも美容室の情報なんてたくさんありすぎてどこのサロン行けばいいかわからない時代ですが、そんな中でも選んできてくれることは「ありがとう」以上に感謝しなくてはいけません。
しかしながら通っていただいているメンバーさんが心配してくれているのに何もしないわけにはいきません。
ちょっとは認知度上げていかないとと思います。
そこで心優しいお方は、
ラパンアジールFacebookページありますので「いいね」おねがいいたします、応援していただけると励みになります。
ラパンアジールFacebookページこちらからどうぞ☆
そしてお時間に余裕があればレビューとか書いていただけると嬉しいです☆
よろしくお願いいたします('◇')ゞ
経営の神様「精進せい、、、」
また書きます。。。φ(・.・;)メモメモ... ラパン・アジールへのご予約はこちらまでお電話ください☆☆☆ Lapin-Agile Tel 047-702-8626 OPEN 10:00 火曜定休 駐車場完備 千葉県市川市新井3-3-19 1F
プロフィール
HN:
lapin-agile
性別:
非公開
カテゴリー
P R